忍者ブログ
どうしようもない腐女子が本館ブログで語れないようなことをつぶやくためだけに作ったブログです。 初めていらっしゃった方は「はじめに」を必ずお読み下さい。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近平日休日共に働いているので全然こっちにこれませんでした;
つなビィのほうはちょこちょこ更新しようとしているんですが・・・うーん・・・
そういえば最近ツイッターはじめました!面白いこと呟いてませんがこちらも宜しくお願いします

てなわけで、ない休みを無理矢理作って友人と鋼錬の映画見に行ってきました!
(以下辛口注意)
もうFAになってから全然鋼錬見れていなかったので(忙しさが地獄のようだった・・・)ついていけるか心配だったんですが・・・まぁFA自体原作と同じ展開だったので大丈夫でしたv
あと映画は完全にオリジナルストーリーでしたしね☆
今回の映画ですが、ストーリー的には珍しく超満足!
鋼錬に関してはかなり見る目が厳しいので(好きなものに関してはとてつもなく厳しい目で見てしまうんです;)オリジナルで納得できるストーリーってなかなかないんですが、今回は珍しく満足♪
なにより全体的にスピード感がある戦闘シーンが多く、映画らしいスケール感も出ていて、とても良かったです!
最初からガッツリ戦闘シーンだったし、全体的にも戦闘シーン多めでとにかく見やすかったですね
あと、世界観がしっかりしていてクレタ(ミロス)についてしっかり考えて練られているなと感じましたね
そして何よりテーブルシティ入ってからのあのスケール感にはびっくり!
テーブルシティの構造自体がまぁ〇〇〇〇の〇(ネタバレなため伏字)だから配管があってどうのってのもあるんですが、テーブルシティ全体の構造がとにかく面白い!
〇〇(ネタバレなため伏字)があったり、終盤ではそこで戦闘があったりとにかくテーブルシティという街をしっかり考えて作っていて、さらにそれを使いこなせているというところはとにかく素晴らしい!
あと、3つの国(この場合ミロスも国に入ります)をまたぐ、結構壮大な話になるんですが、それをちゃんと2時間30分に収めるよう作り上げたってのは凄いなと単純に感動!
最初の方で「ええ!?いつのまに電車が2台走ってたの!?」というシーンはありましたが(笑)まぁそれは仕方ない
それをふまえてもあれだけのスケール感のある話をしっかりまとめきれた+そのスケール感を壊さずに表現しきれた+緻密なストーリー構成はとにかく素晴らしいです!もう賞賛するしかありません!
見終わったあとに「アクションだけではなく、しっかりとしたストーリーのあるいい映画を見た!」と思える映画でした!
そういう意味ではストーリーには大大大大満足!

・・・・なんですが
どうして上に赤字でわざわざ(辛口注意)と書いているかといいますと、それだけの理由があるわけで・・・
しかもこれだけ満足してパンフレットを買うのに異常なくらいに躊躇するのにも理由がありまして・・・
なんというか、ね?
個人的に作画がなんか苦手だった
そりゃ崩壊している所もありましたよ!それはまぁしょうがないかもしれませんけど最後の最後でアルの首が浮いたように見えたときには友人と「!!?」と叫びそうになりましたよ!もうちょっと頑張ってくれ作画!
あと、私はFA最初の方しか見てなかったんで途中からキャラデがどうなってたか詳しく知らないんですが(一応アニメディアで確認してる範囲ではそう大きな変化はなかったと思うんですが)映画になったらキャラデがなんか全然違ったように見えたのは何故ですか?
ぇ?キャラデの人変わった?作監途中で変わったの?
そりゃポスターの時点で「エド・・・だよね・・・・?」って思いましたけど、まさかそのまま映画に突入しちゃうとは思いもしませんでしたよ!
確か私の記憶だとFA放送前にアニメディアで「エドの髪は髪色と同じ色で外の線を描いています。あえて「浮いた」存在にしたいので」的なことを言っていたと思うんですが、映画全然その表現してなかったよ?
もしかしてFAって途中でその方式やめたんですか?それとも映画のときだけ変えたんですか?
後者ならマジキレるぞ?
全キャラにいえることだが、なぜ髪先が全員丸いんだ?
原作はシャープだろ?原作に似せることが出来ないにしても似せる努力はして欲しい・・・
あと、作画がとにかくね、言わせてもらうと雑。
緻密なストーリーだからこそ作画の雑さ具合が悪目立ちする
やはり映画は大きなスクリーンで見るからこそ、細かい所まで見えてしまうんですよね
だから余計に目立ってしまったのかもしれませんね作画の雑さ具合が。
これだけ良い映画だったからこそ、どうしても作画が気になって仕方がないです・・・あそこさえなんとかしてくれたら・・・
アクションシーン多くて線が増やしにくいのはわかりますが、それにしても酷すぎるわ・・・
もうちょっとなんとかしてくれ・・・それさえなければもっといいのに・・・
てか映画館の物販コーナーにあったアニメ映画の雑誌(?)の表紙のロイエドはとても綺麗なイラストだったんですが・・・あれ?何であれをそのまま映画にしてくれなかったの?
あの表紙の雑誌凄く欲しくなりましたよ!ロイエドが!もう同人の表紙に見えた!(違)

まぁとにかく、結果的に言えることは一長一短すぎて感想に困る!ということですかね(まとまってねぇ!)

では、以下ネタバレを含むどうでもいい呟きは↓にしまっておきますね

そういえば噂の(?)11.5巻は田舎の映画館だったおかげか余裕でゲットできましたよ!この時期なのに!

一つ、どうしても気になることがあります
ジュリアのお兄さんの子供時代の声って誰なんですか!!?
聞いたことがあるような気がするんですが結局分からずじまいでしたよ!EDもテロップが早すぎてまったく確認できなかったし!
そしてジュリア兄子供時代が俺好みすぎて開始数分で全俺が泣いた
しかしその数秒後に死んだ(かもしれない)表現があってまた全俺が泣いたorz
でもやっぱり生きてて安心した・・・のもつかの間、めっちゃ性格歪んでて落ち込んで・・・でもそれが偽物で安心したんだけど、SEEDの仮面の男バリの謎の仮面の人が最終的にお兄さんだったぜ☆な展開に色んな意味でショックを受けた・・・あの人、BLEACHに親戚いるんじゃないかと思ってたんだが?
今回の映画はとにかくお兄さんに色々精神引っ掻き回されたよ俺が
しかしホントああいうキャラ好きだよなと再確認したわ・・・なんだろねとにかくああいうタイプが好きで好きで仕方がないんだろうね・・・

あとはあれですね、大佐が無能すぎた(大爆笑)
終盤なんかエドと一緒に谷のほうに降りて行ったのに、ほぼスポットが当らず・・・・
それといった活躍もなしに・・・・
しかもなんかカメラが回っていない時に狼キメラ倒してたみたいだし・・・
大佐・・・なんかかわいそう・・・・
まぁロイエド好き的にはウィンリーが「エドと連絡が取れなくて・・・もしかしたら大佐の所かと」と言った瞬間に激萌しましたが!
お前ら・・・公認の仲だったのか・・・!(違)
あと
ウィンリー「右手(右肩だっけ?)が痺れるって言われて」
大佐「そうか?昨日は元気にしていたが?」
お前ら昨晩何があったんだ!!!?(だから違う)
もうその瞬間脳内ピンク色になりましたよ!絶対昨晩ピーでピーなことが・・・・!!!
いやぁ・・・ロイエドに関しては前半に色々と爆弾がありましたね☆
後半大佐役立たずだったけどね!(オイコラ)
でもエドのためにテーブルシティまで来てくれたけど!(注:脱獄犯を捕まえるためです)
あと、萌といえばラストでエドがジュリアに超絶ツンデレを発揮した時には「ジュリアそこかわれぇぇぇぇ!!!」と思いましたが☆
エド可愛いよエド・・・
あとはあれかな?狼キメラって名前がちょっと単純すぎるような気がしたのは俺だけかな?
せめて狼の部分をウルフとかに変えてあげればいいのに・・・
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
生存確認
カウンター
プロフィール
HN:
柚梢まい
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
本館ブログで語りきれない萌を語るために当ブログを作成した、毎日オタク活動にいそしんでいる腐女子です
一人称が「私」、「ウチ」、「俺」などコロコロ変わります
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]